fc2ブログ

おりふしの記

ぶらり出掛けたその先で 偶然であったその場の様子を  気楽な気分でカメラにおさめました。 そして、その時の「映像」と「つぶやき」を wagtail流に思いつくままに日記風に綴りました。 その瞬間、瞬間に自然から受け取ったもの、感じたものを大事にしていきたいと思います。

獣の足跡

 夜の間降り続いた雨もやみ、雨上がりの朝でした。 いつものように朝の散歩に出ると、山に入っての小高い畑の土手に草がなぎ倒されて明らかな獣道と思われる跡が目につきました。

IMG_2023-05-20-09-21-36-657.jpg  IMG_2023-05-20-09-22-32-439.jpg

 急傾斜の土手を駆け下りたらしく、雨で柔らかくなった地面が削られ、50㎝ほどの幅の獣道ができています。 そして雨で柔らかくなった土のため、土手下の舗装道路には点々と足跡が続いています。 明らかに獣が畑から車道に駆け下り、舗装道路を歩いて行ったことが分かります。
 舗装道路に残された泥で汚れた足跡を見ると、どうやらこの足跡の主は、蹄の獣のように思われます。 多分何頭かのイノシシが、畑から降りてきて車道をしばらく歩き、林に入っていったのではないかと思われます。
 雨上がりの後のイノシシたちの置き土産でした。

IMG_2023-05-20-09-23-02-789.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
関連記事
スポンサーサイト



 

2 Comments

wagtail  

To たっきーさん

イノシシには、タッキーさんの調べたように副帝があります。
ぬかるんで柔らかい地面では主蹄と副蹄の両方の跡が残ることが多いのですが、
ここは舗装道路で硬く乾いた地面ですから主蹄の跡しか残りません。
また蹄の開き具合が鹿より広目に見えたので、
この辺りにたくさんいるイノシシお足跡ではないかと思った次第です。

2023/05/22 (Mon) 19:43 | EDIT | REPLY |   

たっきー  

大発見かも・・・

おはようございます
こうしたかたちで動物の足跡を見る機会はそんなにありませんよね
まるで力士の手形足形のようにスタンプのように鮮明ですもの

動物の足跡に詳しくないので調べてみたら、イノシシは副蹄というのかあるんだそうです、鹿には副蹄はないそうです、もしかしたら鹿だったりして・・・
なんて思った次第です

2023/05/22 (Mon) 10:37 | REPLY |   

Leave a comment