fc2ブログ

おりふしの記

ぶらり出掛けたその先で 偶然であったその場の様子を  気楽な気分でカメラにおさめました。 そして、その時の「映像」と「つぶやき」を wagtail流に思いつくままに日記風に綴りました。 その瞬間、瞬間に自然から受け取ったもの、感じたものを大事にしていきたいと思います。

膨らんできた福寿草

 3月まであと数日に迫りましたが、夜間の冷え込みは厳しく、まだ氷点下まで下がります。 それでも日中の気温は高めに推移し、そんな過ごしやすい日を待つかのように庭の福寿草の芽が日ごとに大きく膨らんできました。

福寿草

 かがんでよく見ると、冬の間守っていた帽子が開き、葉らしきものが見えます。 黄金の花弁が見えるようになる日はそう遠くはないでしょう。 日ごとに変化していく23個の福寿草の芽が、明るい気分を呼び覚ましてくれます。

福寿草


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
関連記事
スポンサーサイト



 植物

2 Comments

wagtail  

To たっきーさん

数年前に新しく家が建てられたため、
福寿草の植えられている場所の日当たりが悪くなってしまいました。
2月に入りようやく午前中に日が当たるようになり、
ここまでこぎつけることができました。
南庭に春がやって来るのも、あと数日だと思います。

2023/02/25 (Sat) 19:34 | EDIT | REPLY |   

たっきー  

おはようございます

スプリングエフェメラル
季節に移ろいを知らせてくれる春の使者と私は思っています。

wagtailさんちの福寿草、もうとっくに咲いたかと思っていましたが、これからだったんですね。

開花が楽しみですね

2023/02/25 (Sat) 06:22 | REPLY |   

Leave a comment