fc2ブログ

おりふしの記

ぶらり出掛けたその先で 偶然であったその場の様子を  気楽な気分でカメラにおさめました。 そして、その時の「映像」と「つぶやき」を wagtail流に思いつくままに日記風に綴りました。 その瞬間、瞬間に自然から受け取ったもの、感じたものを大事にしていきたいと思います。

雨水(うすい)

 朝からシトシトと雨が降っています。 つい数日前まで雪に覆われていた林内も日陰部分を除いては黒土が見え、林の木々も雨に濡れていました。 折しもきょうは二十四節気の一つで「雨水」です。

20230219_083932.jpg

 雨水は「積もった雪や氷が溶けて水になり、降る雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める」という意味です。 しかし、2月というとまだまだ厳しい寒さが続いており、雪が降り積もる地域もあります。
 ただ堅く凍り付いたね雪や氷が溶け、土も潤い始めるころで、徐々に暖かくなるきざしが見えてくる時期でもあります。
               
20230219_083400.jpg

 信州では本格的な春の訪れにはまだ遠く、冷え込んだ朝を迎え、寒い日が続くこともありますが、日中は時に3月下旬並みの暖かな日になることも多くなりました。 こうして三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていくのでしょうね。

20230219_083351.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
関連記事
スポンサーサイト



 四季の移ろい

2 Comments

wagtail  

To たっきーさん

県北部は大分雪が降ったようですが、
今朝の我が家の庭は、うっすらと白くなっている程度の積雪でした。
朝の雪かきを覚悟していたのですが、
その必要は全くなく、助かりました。
温かさ寒さを繰り返しながら、少しずつ春が近づいてくるのでしょうね。

2023/02/21 (Tue) 10:23 | EDIT | REPLY |   

たっきー  

三寒四温

雨の雨水は少し暖かな雨だったように感じました、一雨毎に暖かくなるとも言われますものね、しかし三寒四温、一転今日は天気は回復したものの、寒い一日でした。

外仕事をしていたら、手がかじかんて身体が芯まで冷えたのか、寒気がする始末で、帰宅してこたつに一直線です(笑)

今夜から明日にかけて、北部は大雪の予報のようです、wagtailさんのお住まいの地域は今回も降るでしょうか、こちらは雪の心配は無さそうですけれど、寒の戻りが訪れそうです

どうぞご自愛くださいませ

2023/02/20 (Mon) 18:02 | REPLY |   

Leave a comment