fc2ブログ

おりふしの記

ぶらり出掛けたその先で 偶然であったその場の様子を  気楽な気分でカメラにおさめました。 そして、その時の「映像」と「つぶやき」を wagtail流に思いつくままに日記風に綴りました。 その瞬間、瞬間に自然から受け取ったもの、感じたものを大事にしていきたいと思います。

立ちのぼる煙

 毎朝歩いている散歩道わきに休耕している広い畑があります。 坂道をゆっくりと登っていくと、その畑の奥まったところからたくさんの煙がまっすぐに立ち昇っているのが見えました。

立ち昇る煙

 見ると夫婦と思われる農家の方の姿が見えます。 数日前からブドウの剪定枝が山のように積まれていましたが、その大量の枝を畑に掘られた穴の中で一気に炊いているようです。 手拭いで頬かむりした農家の方が次々お剪定枝を火の中に放り込んでいきます。

立ち昇る煙

  この辺りではブドウ栽培が盛んですが、この時期になるとあちらこちらで、こうして剪定枝をたく煙が立ち昇ります。 この煙を見るお、間もなく春がやってくるなと思うのです。 そういえば、一昨日は「立春」でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
関連記事
スポンサーサイト



 日常生活

2 Comments

wagtail  

To たっきーさん

一般にはごみなどを炊くことは禁じられているようですが、
剪定枝などを畑で焼却することは認められているようです。
時代とともに、様々なことが変化していくものですね。

2023/02/08 (Wed) 16:56 | EDIT | REPLY |   

たっきー  

おはようございます

こちら伊那谷でも、白い煙が上がっているのを見かけます、この季節は火災が多いので、連日防災無線から火災に注意するお知らせ放送が聞こえてきます

昔はこうした枝葉を持ち帰って風呂焚きにしたりしたものですけれど、最近は皆スイッチポン、時代が変わりました

2023/02/07 (Tue) 07:14 | REPLY |   

Leave a comment