巣立っていったシジュウカラ
巣箱から数メートル離れた鼻水木の下から雛の鳴き声が聞こえてきました。 確認のために外に出てみると、ハナミズキの木から枝垂れ花桃の木に鳥が移動していくのが見えました。
どうやら巣箱のシジュウカラが巣立っているようです。 枝垂れ花桃の葉に隠れるようにして巣立ち雛が止まっていました。
しばらくすると、隣のお宅の庭の方向に(親鳥がいるのでしょうか)飛んでいきました。

巣箱はどうなっているだろうかと確認に行くと、まだ一羽出入り口の穴から身を出して外を見ていました。

このシジュウカラもしばらくすると、先ほどの雛が飛んで行った隣の庭の方向へと飛んでいきました。 この後はこの巣箱に親鳥が餌をくわえてやって来ることはありませんでしたので、この雛が最後に巣立っていった雛に相違ありません。

今回は巣立ちの瞬間を見たのは最後の1羽だけでしたから、何羽巣立っていったのかは確認することはできませんでした。
(まだ中に雛がいるのかどうか、最終確認はしてありませんが、明日あたり巣箱を移動させ巣の様子を調べたいと思います。)
無事全てが親鳥から自立できるまで成長してくれるようにとを祈るのみです。

どうやら巣箱のシジュウカラが巣立っているようです。 枝垂れ花桃の葉に隠れるようにして巣立ち雛が止まっていました。
しばらくすると、隣のお宅の庭の方向に(親鳥がいるのでしょうか)飛んでいきました。

巣箱はどうなっているだろうかと確認に行くと、まだ一羽出入り口の穴から身を出して外を見ていました。

このシジュウカラもしばらくすると、先ほどの雛が飛んで行った隣の庭の方向へと飛んでいきました。 この後はこの巣箱に親鳥が餌をくわえてやって来ることはありませんでしたので、この雛が最後に巣立っていった雛に相違ありません。

今回は巣立ちの瞬間を見たのは最後の1羽だけでしたから、何羽巣立っていったのかは確認することはできませんでした。
(まだ中に雛がいるのかどうか、最終確認はしてありませんが、明日あたり巣箱を移動させ巣の様子を調べたいと思います。)
無事全てが親鳥から自立できるまで成長してくれるようにとを祈るのみです。


- 関連記事
-
-
給餌台のシジュウカラ 2019/02/10
-
二度目の子育て 2019/08/05
-
庭の巣箱の利用状況 2020/05/09
-
スポンサーサイト