fc2ブログ

おりふしの記

ぶらり出掛けたその先で 偶然であったその場の様子を  気楽な気分でカメラにおさめました。 そして、その時の「映像」と「つぶやき」を wagtail流に思いつくままに日記風に綴りました。 その瞬間、瞬間に自然から受け取ったもの、感じたものを大事にしていきたいと思います。

3種のアスチルベ

アスチルベ(白)
 連日雨が降り続いていますが、白花アスチルベが長い穂を伸ばし、鮮やかに咲いています。

 アスチルベは初夏の庭を明るく彩り、半日陰のシェードガーデンにも向く花ですが、梅雨の長雨にも花が傷むことなく元気に咲き続けています。 きょうのような雨天のほうがかえって風情が感じられるほどで、雨上がりの美しさは、また格別です。

 今庭に植えられたアスチルベのうち、見頃を迎えているのはこの白花のアスチルベだけで、並べて植えられている赤花アスチルベとピンク花アスチルベはすでに見頃を過ぎ、今は花が色あせてしまっています。

 三色のアスチルベがそろって咲けばいいなと思い並べて植えこんだのですが、残念ながら開花時期には多少差があって、三色そろい踏みとはいきませんでした。

 下に掲載した赤花とピンク花のアスチルベは、開花間もない6月初旬に撮影しておいたものです。

 円錐形の花茎を伸ばし、ふわりとした小さな白や赤、ピンクの花をたくさん咲かせます。 我が家の庭では今のところ、赤の花が一番勢力が大きいですが、たくさんの赤い花穂が風にゆれる姿はとても可憐でした。 開花期が短いのがちょっと残念な点ですが、丈夫で手間がかからず確実に株が大きくなってきているので、この一角は自然風のアスチルベスペースとして育てていこうと思っています。

アスチルベ(赤)

アスチルベ(桃)

関連記事
スポンサーサイト



 庭に咲く花

6 Comments

wagtail  

To natutubakiさん

どうしたのでしょうね。
せっかく育てている植物が花を咲かせないと
ちょっと寂しいものですよね。
花が咲かない理由として、
◇乾燥・水切れ
◇充分な寒さにあたっていない
◇株が十分に育っていない(苗が小さい)
等が考えられるようですよ。
あてはまるものがあるでしょうか?

2021/07/04 (Sun) 16:34 | EDIT | REPLY |   

natutubaki  

去年から咲かないんです理由がわかりません
何箇所かに移動させて植えていますが葉は出ていますがまだ花が咲きません

2021/07/04 (Sun) 14:42 | REPLY |   

wagtail  

To トリトンさん

今年もトリトンさんのジャムづくり、盛んですね。
トリトンさんのところでも、同じように
3色のアスチルベを栽培しておられるんですか。
開花がそろい、3色同時に見られるといいのですが…。

2021/07/04 (Sun) 13:26 | EDIT | REPLY |   

wagtail  

To okkoさん

3種ともに同じ場所に昨年移植しました。
一番大株の赤がやはり華やかに咲きました。
移植した場所は、やはり枝垂れ花桃の根元で
okkoさんと同様、日陰になっています。
白とピンクは、今後どうなるのか見守っていきたいと思います。

2021/07/04 (Sun) 13:21 | EDIT | REPLY |   

トリトン  

奇遇ですね

岩手県北部の軽米町は「やませ」です。
簡単に言えば、海からの霧が海風によって内陸部に流れて日照が少なくなり気温が低くなる現象です。「やませ」が多く発生すると「冷害」になります。
今日はそんな「やませ」の土曜日です。

さて、今年すでに8回ジャムをつくりました。
⓵グミ ②サクランボ ③イチゴ ④ユスラウメ ⑤アカフサスグリ の5種類です。
これから、⑥ジューンベリー ⑦カシス ⑧ブルーベリー が控えています。
今日は、これから9回目のジャム作り(ユスラウメ、ホワイトユスラウメ、グミの3種)をする予定です。
土曜日の午前中は、義姉が義母の介護担当のためフリータイムがあるんです。
ですから、土曜日の午前中は【買い物】か【調理】タイムになります。

さて、3種類のアスチルベですね。
なんと奇遇でしょう。
わが家にも、白、ピンク、赤の3色のアスチルベがありますよ。
驚きですね。
ブロ友同士、同じアスチルベが庭にあるなんて・・・。

さあ、8:45から戦闘開始です。

  Have a nice day.

 

 

2021/07/03 (Sat) 08:30 | EDIT | REPLY |   

okko  

アスチルベ

わが家にもwagtailさんと同じく、白、赤、ピンクがあるのですが
今年は3種とも不作です。白が一番初めに咲き、ピンクがヒョロヒョロっと。
日陰に強いと思っていましたが、あまりにも日陰過ぎたのかも・・・。
なかなか難しいです。

2021/07/02 (Fri) 20:03 | REPLY |   

Leave a comment