カエデのお寺「長円寺」




参道の一行寺楓はすでに紅葉のピークは過ぎていましたが、落葉したカエデの葉がまるで真っ赤な絨毯でも敷き詰めたようにあたり一面に広がっていました。 機会がありましたら、紅葉の見ごろである時に楓の赤いトンネルを見に来ようかとも考えています。


初めて足を運んだこのお寺は、重厚な名刹の本堂や鐘つきのできる鐘楼門、ずらりと並ぶ石仏百体観音なども魅力的でした。 この様子は、後日「信州撮りある記」にでもアップしてみようと思っています。
ぶらり出掛けたその先で 偶然であったその場の様子を 気楽な気分でカメラにおさめました。 そして、その時の「映像」と「つぶやき」を wagtail流に思いつくままに日記風に綴りました。 その瞬間、瞬間に自然から受け取ったもの、感じたものを大事にしていきたいと思います。
aya
こんばんは。
カエデの真っ赤な色合いが素晴らしいです。
赤い絨毯も見事ですね。
トリトン
見事な敷きモミジですね。
nadeshikobuta
おはようございます(*^-^*)
赤一色の真っ赤な絨毯・・・こんな光景見たことがありません(*^▽^*)
ステキな場所ですね、真っ赤なトンネルも素晴らしい事でしょうね(^^♪
来年が楽しみ(*^-^*)って、、、気が早いか(笑)
wagtail
To ayaさん
wagtail
To nadeshikobutaさん